小学生でも、たった6か月で英検5級取得ができます。
英検合格実績
保護者の声
おかげさまで英検5級に合格できました。
試験直前には厳しくご指導いただき、ありがとうございました。
それにしても、3年生の頃はパソコンのキーボードもまともに打てず、アルファベットもよくわかっていなかった子がいつの間にか英検5級に受かるまでになっていて、びっくりしました。これからもよろしくお願いします。
菊川小5年Aくんのお母さま
英検4級合格には、驚きました。なんせ、前日に先生からいただいたメールの中の、(すらら英検熟語プリント確認テストの) 正答率の低さにびっくりして、覚えているであろう熟語を読ませたところ半分以上が単語の読み方が分からないという始末でした。順次ステップアップしていってほしいとは思っていますが、当面の課題として単語の読み方を覚えることが先決かなと思っています。先生のご教示をいただければと思います。今後ともご指導よろしくお願いします。
深川小6年Iくんのお母さま
先生にも、色々とお手数おかけしました。初めての試験 (英検5級) でいい結果がでてよかったです。これで今まで以上に英語を好きになって、中学でも頑張ってもらいたいです。
東川小6年Oさんのお母さま
奇跡的に英検5級受かっておりました。ギリギリでもビックリです。ありがとうございます!
菊川小5年Tくんのお母さま
生徒の声
英検5級の試験では、<リスニング> が25問中21問正解していたと聞きました。
とても嬉しそうに連絡をもらい、さらにやる気になっていました。
最近、少しずつですが、集中力が出てきました。
そのおかげか、学校の作文でもA評価を頂き、勉強の方でも順調に行っています。
ありがとうございます。
中和小5年Yさん
はじめて英語を学ぶにはすららはいい教材だと思う。(英検4級を取得して中学生になった今では)学校の授業が復習になっている感覚を味わえる。英検3級を中1の段階で挑戦して、取得したい。
深川小6年Iくん
小学校卒業までに英検4級、中3生になるまでに英検準2級を取得しておけば、高校受験対策をスムーズに進められます。
英検合格実績
保護者の声
最初はキーボードの入力の仕方や打ち込みには戸惑いもあったようですが、慣れてきて、英語の楽しさも分かりつつ、試験 (英検5級) を受けるといういい経験もできました。中学に入り、英語の授業もすんなり受けることができました。初めて受けた定期テストも英語は満点。その後、英検4級も受験してみたら合格。すららで英語の学習を続けて本当に良かったです。これからもより英語を頑張らせていきたいと思います。
深川第七中1年Oさんのお母さま
英検を取得していこうという意識付けをしっかりと行ってくれた。目標を作ってくれた点が良かった。英検3級に合格してからは、英語に対して苦手意識がなくなった。中学卒業までに英検準2級を取らせたい。
深川第一中3年Kくんのお母さま
いつも大変お世話になりありがとうございます。本人より英検3級の合格の報告がありました。先生のお力添えのおかげです。本当にありがとうございました。
安田学園中2年Sさんのお母さま
入塾して数カ月間は放課後から夜遅くまで塾に入り浸っているわりには、まったく成績が伸びず、はっきり言って大丈夫かと思った。でも、半年ちょっと経ったら英検3級に合格するし、学校の定期テストや模試のスコアが、――特に英語は――倍以上伸びた。しかも、それから数か月後に英検準2級にも合格してしまった。英語、あんなに苦手だったのに、びっくりした。ただ、それ以上に感心したのは、これまではどっちかというと、勉強に追われてばっかりだったのに、いまや自分からどんどん勉強するぞ、という感じで勉強を追うようになった。
堅川中3年Kくんのお父さま
学校の先生や友だちからは誰も娘が志望校 (都立杉並高校) に受かるわけがないと言われていたが、先生はどんなときも娘を否定しなかった。できなかったときもできるようになるまでひたすら学習を続ければOKと、いつもモチベーションの維持に努めてくれた。
両国中Oさんのお母さま
生徒の声
(某英会話学校に通っていて) 英検4級までは小学生の頃に取れたけど、英検3級は何度受験しても取れなかった。この塾で英文法を基礎から学ぶことがいかに大事かがわかり、夏期講習時にすららを大量に学習し、過去問演習を繰り返し、それから英検3級を受験してやっと合格できたときは、最高にうれしかった。
深川第一中2年Tくん
この塾に入って、自分の人生が変わった。もっと早めに気づいて早くこの塾に通っておけば良かったとつよく感じる。この塾に入って、勉強が遊びになった。こんなFREEな塾はない。高校進学までに英検2級をGETしたい。
堅川中3年Kくん
学校の先生も周りの友だちもみんなから落ちる落ちるの大合唱だった。とにかく杉並高校の吹奏楽部に入部したかったので、夏期講習期間中はとにかく辛かったが、がんばった。ただ、入塾当初の惨憺たる有り様から比べると、入試が終わった後は自分が別人になった気がした。最終的に、第一志望校に合格できたので、うれしかった。この塾に入ってなかったら、いったいどうなっていたのだろう、と思う。ちなみに、基本的なことを定着させるには、すららはとても良かった。
両国中Oさん