無料体験はこちら

標題の件、以下、箇条書きでお伝えしておきます。

■ 特におよそ2週間前に前期期末考査を終えた深一生と堅中生はもうたっぷり休憩できたでしょうから、今週から [9/28 (月)- ] 後期中間考査 (11月中旬‐下旬) に向けて徐々に準備を進めてまいります。

■ メールにおいても、また、リアル面談においても、これまでに何度も繰り返しお伝えしたように、特に区立中の中3生は、次回の定期考査、後期中間考査で内申点 (調査書点) が決まります。

■ 中学校生活で最も大事な定期考査が中3生の後期中間考査です。都立高校入試の結果はこれで半分決まります。中3生にとっては、冗談ではなく、これが事実上、最後の定期考査です。ここで失敗したとしても時計の針は巻き戻せません。

■ それゆえ、万全を期して臨むべき定期考査が中3生の後期中間考査になりますが、中3生は、今度こそは終わった後にお茶を濁しまくったり後悔先に立たずとなったりしないよう、明日から [9/28 (月)- ] 本気モードで準備に励んでもらいますので、どうぞご留意いただきたい次第です。

■ なお、後期中間考査は、中3生だけでなく、中2生にとっても、中1生にとっても、実は、重要な定期考査になります。

■ 各区立中において後期中間考査で出題される内容は、英数ともに、中3生は高校入試のメイン、中2生は高校入試の必出箇所、中1生は中学数学/英語最重要箇所だからです。

■ 特に中1生はここを乗り越えなくては今後とも英数の成績がずっと低空飛行を続けてしまうことが決まってしまう局面なので、ここで手を抜くことは一切許されない点、どうぞご承知置きください。

access アクセス

〒130-0024
東京都墨田区菊川3丁目9−1 1F

contact お問い合わせ

    • お問い合わせにつきましては、順次対応させていただいております。質問によっては回答までに1週間程度お時間を頂戴する場合やお電話でのご対応をお願いすることがございます。Eメールでの回答は、お問い合わせいただいたお客さまの特定のご質問にお答えするものです。当社の許可なく、回答内容の一部分もしくは全体を転用、二次利用し、また当該お客さま以外に開示することは固くお断りいたします。
    • お客さまのメール設定で、着信制御をされている場合、当社からの返信が届かない場合がございます。あらかじめご了承ください。
    • お問い合わせいただきましたお客さまの個人情報は、以下の目的のために利用いたします。

      お問い合わせに対する対応・回答のため

      お問い合わせに対する対応・回答のために必要なお客さまとの連携・コミュニケーションのため

    • お問い合わせ内容によっては、お問い合わせ内容に関連のある社内の担当者より回答させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
    • お電話でお答えする場合もございますので、あらかじめご了承ください。
    • なお、個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

    上記の内容に同意いただけましたら、下記の項目を入力し、
    「同意する」にチェックをつけて送信してください。